●会社概要
弊社は明治44年に創業され、昭和6年に当時の大蔵省専売局より、たばこ陳列ケースの製造・販売の指定業者としての指名を受け、これを行うと共に店装業を開始いたしました。
また、たばこ自動販売機の普及に伴い、たばこ自動販売機や販売促進器具の販売を行い、その後、各業種の店舗の企画・設計・施工等、営業種目を拡大してまいりました。
現在は、これまでに培ってきた技術、施工のノウハウ、また自社の製造工場を持つ強みを活かし、 商業施設(大手外食産業や大手携帯キャリア等)のディスプレイ・陳列棚の製造、販売、施工及び、店舗向けの内装工事等を行い、多岐にわたり発展を続けております。
また、取引会社様からの依頼に基づき、施工業務(電気工事、空調換気工事、リフォーム工事、太陽光パネルの設置工事など)を行い、陳列棚や内装工事以外にも幅広い事業を展開しております。
現在は、これまでに培ってきた技術、施工のノウハウ、また自社の製造工場を持つ強みを活かし、 商業施設(大手外食産業や大手携帯キャリア等)のディスプレイ・陳列棚の製造、販売、施工及び、店舗向けの内装工事等を行い、多岐にわたり発展を続けております。
また、取引会社様からの依頼に基づき、施工業務(電気工事、空調換気工事、リフォーム工事、太陽光パネルの設置工事など)を行い、陳列棚や内装工事以外にも幅広い事業を展開しております。
商 号 | 株式会社 安田陳列 |
所在地 | 本社:大阪市浪速区日本橋3丁目8番16号 大阪支店:大阪市生野区巽中1丁目2番12号 |
代表者 | 代表取締役 安田 一夫 |
設 立 | 明治44年 安田製作所を設立 昭和 5年 合名会社 安田製作所と改称 昭和50年 株式会社 安田陳列を設立 製造部門と販売部門を分離 平成 2年 大阪支店を設立 |
資本金 | 5,000万円 |
社員数 | 33名 |
事業所 | 大阪支店 大阪市生野区巽中1-2-12 Tel:06-6753-3571(代表) Fax:06-6753-3570 |
関連会社 | 合名会社安田製作所(製造部門) 有限会社安田ビル(ビル管理) |
主要取引先 | パナソニックコンシューマーマーケティング株式会社 パナソニックリビング近畿株式会社 住友林業ホームテック株式会社 因幡電機産業株式会社 |
大阪支店社屋 2014.3.1
●会社沿革
明 治 44 年 | 安田製作所設立 天王寺区上本町に事務所・工場を置き、たばこ陳列ケース、一般店舗陳列ケース及び洋家具を製造販売 |
昭 和 5 年 | 社名を合名会社安田製作所に改称 |
昭 和 6 年 | 日本専売局設立と同時に事務所・工場を浪速区新川2丁目に移転し、専売局指定業者となる。 近畿地方及び全国に販売拡充すると共に、店装業を開始する。 |
昭 和 24 年 | 事務所・工場を表記、浪速区日本橋筋4丁目に移転する。 |
昭 和 30 年 | 第2工場を開設 |
昭 和 31 年 | 第3工場、倉庫開設 |
昭 和 37 年 | 住友軽金属、日本アルミとの提携により、アルミサッシのたばこ陳列を考案、開発し全国に展開 昭和37年より昭和38年にかけて、静岡・名古屋・金沢・岡山・高松・福岡に営業所を開設する。 |
昭 和 40 年 | シャッター付たばこ陳列を考案開発、全国に展開する。 |
昭 和 41 年 | 自動販売機併用たばこ陳列を考案開発、全国に展開する。 |
昭 和 48 年 | 店舗・設計・施工を展開するため、店舗企画課を新設する。 |
昭 和 50 年 | 販売部門を分離し、株式会社安田陳列を設立する。 |
平 成 元 年 | 製造部門の強化・統合のため、第1工場を生野区巽中1丁目に移転する。 |
平 成 2 年 | 大阪支店を生野区巽中1丁目に開設する。 NTTと業務提携し、テレホンカードの自動販売機による オペレーション業務を開始する。 |
平 成 5 年 | 社会問題となっているたばこ自動販売機公道はみだしの改善に、積極的に取り組む。 関西国際空港の開港に合わせ、テレホンカード自動販売機を同空港に設置する。 |
平 成 7 年 | 1月17日 阪神淡路大震災が起こり、たばこ販売機、テレホンカード自動販売機の復旧に取り組む。 携帯電話の代理店(NTT DoCoMo)事業に参入する。 |
平 成 8 年 | OCATにおいて、コインロッカー、公衆電話オペレーション事業を開始する。 |
平 成 9 年 | 外国たばこマーキング自動販売機の取り扱いを開始する。 フェステバルゲートにおけるたばこ、コインロッカー、公衆 電話オペレーション事業を開始する。 |
平 成 11 年 | 取締役会長 安田一吉氏急逝。(7.15) |
平 成 12 年 | 建築工事業に参入する。 成人確認酒類自動販売機の販売事業に参入する。 |
平 成 14 年 | 太陽光発電システムの販売事業に参入する。 |
平 成 15 年 | 正規証明写真証自動発給装置の販売事業に参入する。 |
平 成 16 年 | 代表取締役社長 安田一夫 就任 取締役会長 安田俊夫 就任 |
平 成 19 年 | 既存たばこ自動販売機の成人識別装置の改造及び 成人識別装置付たばこ自動販売機の販売 下半期より、たばこ対面販売をスムーズに行える什器の開発。 |
平 成 20 年 | たばこ対面販売用什器の開発改良と、販売拡大のため グローリー株式会社と提携し積極的な全国展開を開始。 |