会社紹介
弊社は明治44年に創業され、昭和6年に当時の大蔵省専売局より、たばこ陳列の製造・販売の指定業者としての指名を受け、これを行うと共に店装事業を開始いたしました。
その後、各業種の店舗の企画・設計・施工管理等、営業種目を拡大してまいりました。
現在は、これまでに培ってきた技術、施工のノウハウ、また自社工場(木製品の製造工場)を持つ強みを活かし
・商空間(店舗や商業施設の陳列棚・什器の製造、内装工事)
・住空間(住宅のリフォーム、オーダー家具の製造、住宅関連設備の施工)
これらの創造をスローガンに掲げ、今後も事業の拡大に努めてまいります。
会社概要
商 号 | 株式会社 安田陳列 |
---|---|
所在地 | 本社 大阪市浪速区日本橋3丁目8番16号 大阪支店 大阪市生野区巽中1丁目2番12号 |
代表者 | 代表取締役 安田一夫 |
資本金 | 5,000 万円 |
社員数 | 25 名 |
事業所 | 大阪支店 Tel:06-6753-3571(代表) Fax:06-6753-3570 |
関連会社 | 合名会社安田製作所(製造部門) 有限会社安田ビル(ビル管理) |
主要取引先 | パナソニックマーケティングジャパン株式会社 パナソニックリビング近畿株式会社 住友林業ホームテック株式会社 因幡電機産業株式会社 |
歴史・沿革
明治44年(1911年) | 安田製作所を設立 天王寺区上本町に事務所・工場を置き、たばこ陳列、一般店舗陳列、洋家具の製造・販売を開始 |
---|---|
昭和6年(1931年) | 日本専売局の指定業者となり店装事業を開始 |
昭和24(1949年) | 事務所・工場を浪速区日本橋筋4丁目に移転 |
昭和37年(1962年) | アルミサッシのたばこ陳列を開発、全国に展開 |
昭和48年(1973年) | 店舗企画課を新設(店舗の企画・設計・施工を展開) |
昭和50年(1975年) | 販売部門を分離し、株式会社安田陳列を設立 |
平成元年(1989年) | 工場を生野区巽中1丁目に移転 |
平成2年(1990年) | 大阪支店を生野区巽中1丁目に開設 |
平成12年(2000年) | 建築工事業に参入 |
平成14年(2002年) | 太陽光発電システム事業に参入 |
平成19年(2007年) | たばこ対面販売什器を新たに開発、全国に展開 |
平成20年(2008年) | Taspo導入後、喫煙者人口が年々減少し、以降、たばこ関連事業を縮小 |
令和6年(2024年)現在 | 商空間(店舗)と住空間(住宅)の双方の事業を拡大中 |
たばこ店様向けのたばこ陳列(店舗の窓口)や対面販売什器の取扱い、それらに関連し、たばこ自販機の販売・設置工事・メンテナンス業務など、明治・大正・昭和・平成の4時代に亘り、弊社は、たばこ店様と共に発展してまいりました。